みはるんのぽれぽれライフ

日常のこと、趣味のウクレレのことなどのんびり綴っていきます

緑茶愛飲中。

 
茶摘み【Ukulele Solo】

新茶の季節はとっくに過ぎてしまいましたが、「茶摘み」をウクレレソロで弾いてみました。やや速いテンポの曲で、休符のある箇所に合の手を入れるようにコードを弾いております。短い曲ながら、楽しく弾くことを心がけて弾きました。

緑茶は、普段からよく飲みます。特に粉末緑茶を愛飲していて、マグボトル2本に作って会社に持っていき、1本は昼食時に、もう1本は3時休憩の時に飲んでいます。飲み残しは終業後に飲んだり、帰宅してからうがいに使っています。(緑茶でうがいをすると、緑茶に含まれるカテキンという成分の殺菌作用で効果的だと言われています)入社以来3年間ずっと飲み続けていますが、不思議とここ1、2年は風邪をひかないです。やはり体にいいのかもしれないので、このまま続けようと思います。

粉末緑茶は、茶葉が丸ごと粉末になったものなので、茶葉そのものの栄養も摂れるし、わざわざ淹れる手間もかからず手軽にお湯を注いで飲めるのでありがたい限りです。やや濃いめに淹れて牛乳や豆乳を加えて飲むのもおすすめです。

そんなわけで、「茶摘み」テンション高めで弾きました♪

 

七夕に寄せて。


たなばたさま【Ukulele Solo】

 

童謡「たなばたさま」をウクレレソロで弾きました。(この曲は、夢のある感じを出すためHigh-Gで弾いています)

あいにく、というか毎年そうだと思うのですが、七夕の時期はくもりとか雨模様の日が多いようです。梅雨の只中とはいえ、やはり気持ちは少し沈みます。

それでも、ウクレレがあれば何とか気がまぎれます。そしてこの日は、誰かの幸せを願う日にしたいなと思います。

子どもの頃、私も短冊に願い事を託した日がありました。その願いが何だったかも、とうの昔に忘れ去ってしまったわけですが、大人になった今は少しずつ周りのことが見えるようになって、人のことも考えられるようになってきました。

そんな私の今の願い事。病気で苦しんでいる人に少しでも安らぎを。少しずつウクレレ動画をアップしていくので、どなたか見てくださる人がいたら嬉しいです。

 

 

 

 

YouTube登録&ウクレレ動画アップ。


野ばら(ウェルナー)【Ukulele Solo】

ようやく、長いこと目標にしていたウクレレ動画の作成とYouTubeへのアップロードができました。

記念すべき1曲目、いろいろ迷いました。今、重点的に練習しているJ-POPの曲か、それとも短くて弾き慣れた抒情歌のほうがいいか。結局、弾き慣れたほうをということで決定したのがウェルナーの野ばら。ソロで弾きました。
いかにも初級者のアレンジですが、最初はこのくらいのレベルが精一杯です。顔を写らせなかったのも、すごい表情で弾いてるから。(汗)こればかりは、何度もカメラの前で弾いて慣れるしかないでしょうね。
ときどき臨時に仕事が休みになったり早上がりになったときなど、時間を見つけてまた動画作成をしようかなと思います。自分のウクレレ上達記録も兼ねて。

サブのウクレレの話。

私は今のところ2台のウクレレを持っています。今回はそのうちサブのウクレレの話。こちらはフェイマスのコンサートサイズで、材はマホガニー。品番はFCM-2です。

1週間ほど前に弦交換をして、毎日調弦をしてやっと落ち着いてきたので、今日余りの弦を切って仕上げました。

このウクレレ、持ち主の都合で弦がたびたび変わり、今回はブラックのフロロカーボン弦(オルカスのミディアムゲージ)、High-Gになりました。それまではナイロン弦+巻き弦のLow-G弦を付けていたのですが、2台もLow-Gはいらないし、ナイロン弦はあまり鳴らないうえ巻き弦がやたらと主張しすぎて全体的にアンバランスな音になってしまい、結局FCM-2のほうは弾かなくなってしまったのですね。これではいけないと思い、結局はHigh-Gに戻しました。メインのウクレレのピアレスがLow-Gですから、FCM-2はHigh-GにしておけばHigh-GとLow-G両方揃うのでちょうどいい、というわけです。

メインのウクレレのピアレスの記事がこちら。

 

porepore-uke.hatenablog.com

 

普段はソロ弾きが中心でピアレスばかり使っていたのですが、弾き語りもまたやろうかなという気になりました。個人的な感想ですが、弾き語りには軽やかな印象のHigh-Gのほうがいいかなという気がします。ソロ弾きでも、例えば童謡とか抒情歌など、High-Gで弾いたほうが可愛らしい、あるいは優しい印象に聞こえるものも多いかと思います。

High-GとLow-G、それぞれ上手に使い分けられれば、さらにレパートリーが広がり、より効果的な使い方を選べると思います。宝の持ち腐れにしないように、どちらのウクレレもしっかり活用していきたいです。

f:id:porepore-uke:20190629180046j:plain

High-GにしたFCM-2。

それでは、また。

「当たり前」という言い方。

 

すみません、今回は愚痴になります。

例えば、家で。

家族に、「○○(家事)をやってくれないか?」と言われたとします。

諸事情でやれない、少し気乗りがしない、ということがあると思います。

「家にいるならやってくれて当たり前だろ!」と重ねて言われることがあるのです。

そんなとき、何かこう、「イラッ」とくるのです。

その家族にとっての「当たり前」を押し付けられているような気がして。

家族にとっては当たり前でも、私にとってはそうではないことだってあります。

同じ意味で、「常識」という言い方も、私は好みません。

「当たり前」とされることも、「常識」とされることも、各個人、国、地域、職場、家庭、それぞれですべて違うというのに。

それらの言葉で、相手を支配、コントロールし、罪悪感さえ抱かせる。人に対しては、絶対に使いたくない言葉です。

それでは、どういう言い方がいいのか。

「当たり前」の反対語は、「ありがとう」(ありがたい)という言葉だと言われます。

ありがたい(有り難い)有ることが難しい、めったにないことと感謝するという意味があるそうです。確かに、「当たり前」には感謝の気持ちは感じることができません。

人に物を頼むとき、やってもらえたらありがたい、という気持ちで頼むと頼まれた側も気持ちよく引き受けられるように思います。たとえ家族間であっても、いえ、一番身近な家族だからこそ、感謝の気持ちを忘れずにいたい、と強く感じました。

それでは、また。

 

宅録に挑戦。

ふと思い立って、ウクレレ宅録(自宅録音)に挑戦してみました。とはいっても、宅録初心者が試しにちょっと録ってみた、程度のものです。使った機材はスマホのみ。三脚など買うこともなく、その辺の物にスマホを立て掛けて録りました。

録画用に何曲か用意したのですが、結局一番弾き慣れているもの、ということで「埴生の宿」(ソロ)に落ち着きました。少し練習して後は一発録りだったので、緊張感が半端なく、すごい顔して弾いてるなと我ながら苦笑…(汗)。

見苦しくても動画をアップしようかと思ったのですが、どうやらYouTubeに最初にアップしなければならないようです。あ~そこまでは…さすがに気持ちが折れました…(涙)というわけで、もう少しスマホカメラの前で場数を踏む必要がありそうです。期待させておいて申し訳ありません。(ペコリ)

それでは、また。

 

 

 

 

人生の棚卸し、そして再設計。

 

 

5月も下旬に入り、仕事がだいぶ落ち着いてきました。製造業なので、どうしても忙しい時期と暇になる時期が出てきます。休んでほしいと言われる日もあります。収入が減るのは痛いですが、その分自由な時間が増えました。私は前向きにとらえて、いただいた時間を自分自身を振り返る時間に充てたいと思いました。

このままのペースで、今の会社で何事もなく定年まで勤めあげる人生がいいのかと問われると、それも何だか違う気がします。私の思い描いている人生は、仕事は今まで通り続けながら、趣味も充実させ、自分にできることでスキルアップにつながることを並行して進める、自分を支える柱を何重にも持つ人生です。それを実現させるために、今、自分の人生の棚卸しとも言えそうな作業をしています。

ノートに、自分の好きなこと、得意なことで仕事に役立っていること、これから学びたいことや学び直したいこと、将来こうありたい自分像などをまとめています。ただ頭の中で漠然と思い描くよりは、紙に書き出す、アウトプットするという作業が大切なのだと思います。そのほうが頭の中も整理されますし、見て分かるようにするとより一層自分の考えていることを客観的に見られるという利点があります。そして書き出したことをもとに、人生の再設計をしていけると考えています。

もうあと2年もしないうちに50代、そして60代だってあっという間に来るでしょう。そのときになって慌てないために、今の自分に何ができるか。そう考えたら、一分一秒たりとも無駄に使えないという危機感も芽生えてきました。ですが、いたずらに先の見えない将来に不安を抱くことなく、今できることを着実にこなし続けることで、開けてくる道もあるかと思います。歩みはカメのようにゆっくりでも、一歩一歩。

それでは、また。